執筆者 小林靖彦 | 10月 17, 2025 | 未分類
こんにちは。 The 小林靖彦です。 先日。 「紙の本を出したよー」 っていう報告をして 「めちゃ嬉しい? これからもイイものしっかり作らなきゃ」 みたいなハナシをしたところ。 「小林さん、AIバリバリ使って テキトーにやってんでしょ?」 というツッコミを頂きました。 でね! 私は、どう思ったのか? というと、、 ナメコマ! ナメコマゾーマ! ナメコマゾーマズゥーーン! という 「ナメコマ三段活用を 喰らわしてやろか?」 ってぇぐらい ピキピキっときました。 あ、ナメコマってのは...
執筆者 小林靖彦 | 9月 23, 2025 | 未分類
こんにちは。 The 小林靖彦です。 ちょっと前ですが、 X(旧Twitter)について オーナーの イーロン・マスク氏が ハッシュタグについて語りました。 ハッシュタグは 「私を見て!必死なんです」と叫んでるみたいだ。 んでもって 「もっと見られたい!と必死になるほど 逆に誰も見られなくなる。」 というアルゴリズムにしたようです。 “ハッシュタグは「無名」への片道切符だ” ^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^ 、、と。 で!ですね。 今日の私が 一体、何を伝えたいのか? というと、、 ただ単に...
執筆者 小林靖彦 | 8月 12, 2025 | 未分類
こんにちは。 The 小林靖彦です。 「AIの言葉が刺さらないのよぉ~」 という方。 何気に多いです。 かくいう私もそうでした。 コレ。 “AIの原稿が微妙すぎる問題” ってやつです。 あ、私が名付けました(笑) でね! なぜ、これが問題なのか? というと、、 AI使って、短時間で 原稿を書き上げたい! という願望は なんとなく叶うものの、、、 実際には、 ぜんぜん使えねぇーじゃん! っていうジレンマが 大きな問題点だと思います。 わたし自身。 こう見えて 文章に対するこだわりは...
執筆者 小林靖彦 | 7月 25, 2025 | 未分類
こんにちは。 The 小林靖彦です。 じつは私。 25’4月に5冊め 5月に6冊め 6月に7冊め、、、と 3ヶ月たて続けに Kindle出版をしてきました。 そして、 5冊め 6冊めは まさかの “無冠”という結果に沈みました。 ですが、、 「次こそ絶対!」という想いで リリースした7冊めとなる新刊が ようやく”Amazonランキング1位”と “Amazonベストセラー”を 獲得することが出来ました。 わ~~い\(^o^)/...
執筆者 小林靖彦 | 7月 22, 2025 | 未分類
こんにちは。 The 小林靖彦です。 じつはワタシ。 あと数日で 会社が第15期を迎えます。 会社の10年生存率は 一般的に約6.3%と言われてます。 そんな中。 ワタシは生き残り さらに事業を継続させてます。 ありがたやぁ~^^ ところで、、 ビジネスの世界で それなりの期間 生き延びているワタシには、、 「こぉーいう人は 信じたらダメだよね」 、、とか。 「こぉーいう人は 信じられるよね」 っていう基準があります。 果たして...
執筆者 小林靖彦 | 4月 22, 2025 | 未分類
こんにちは。 ベストセラー講座プロデューサー The 小林靖彦です。 子どもの自己肯定感UPに “ボルダリングがいいよ!” っていうハナシを 聞いたんですよ。 でね! 近所で登れそうな壁を いろいろ探しまわったんです。 あ、私が探してたのは ガチの壁です。 でもやっぱり 子どもの成長に良さげな壁って なかなか無い。 いや。 なかなか無いっていうか 無いんですよ。 そりゃ、まぁ、そうなんですけど(笑) というわけで グーグルで検索して ちょっと隣町の ボルダリングスタジオ(?)まで...