こんにちは。
The 小林靖彦です。
ちょっと前ですが、
X(旧Twitter)について
オーナーの
イーロン・マスク氏が
ハッシュタグについて語りました。
ハッシュタグは
「私を見て!必死なんです」と叫んでるみたいだ。
んでもって
「もっと見られたい!と必死になるほど
逆に誰も見られなくなる。」
というアルゴリズムにしたようです。
“ハッシュタグは「無名」への片道切符だ”
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
、、と。
で!ですね。
今日の私が
一体、何を伝えたいのか?
というと、、
ただ単に
「Xでハッシュタグつけると
逆に露出が下がるらしいよ?」
「Xでフォロワー増やしたい人は
ハッシュタグ辞めといた方が
よいですよ?」
みたいなハナシを
したいわけじゃぁないんですよ。
もちろん
「Xじゃなくて
mixi2でしょ!」
つながろうぜぇーー
みたいなハナシを
したいわけでもありません。
あ、でも
つながりましょう(笑)
↓
https://hiyosi-web.jp/cs/1004/
*Click後は小林のmixi2招待リンク
じゃ、何が伝えたいのか?
というと、、
“ながれ”に乗ろう!
^^^^^^^^^^
です。
たとえば
今回のケースならば
なぜ、イーロン・マスクは
目立とうとしてる人を排除したいのか?
なぜ、先日の
リポストが逆効果になる
アルゴリズムに変更したのか?
など。
1つ1つの施策の裏にある
本当の狙い、、を読み解く。
んでもって
その”ながれ”に乗ることを意識する。
それさえできれば
気合いれて頑張らなくても
スルスルッと流れに乗って
少ない手数で
大きな成果にたどり着けるよね!
、、です。
これは
ビジネスの
どんな局面においても同じ。
人間関係でも同じ。
ながれを読む。
んでもって
ながれにスルりと乗っかる。
それさえできれば
もっと自然体で
軽やかに生きていけまっせ、、です。
というわけで
今日の結論。
“ながれ”だいじ!
^^^^^^^^^^^^^
あなたは
どんなながれに乗りますか?
ほんじゃー、また。
あでぃおす。
From: 小林靖彦
この記事を書いた人

- サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
-
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ
この記事を書いた人の最近の記事
仕事術2025年10月14日え!ホントに売れるんだ
マインドセット2025年10月10日2週間で173名が去っていきました
マインドセット2025年10月7日批判を喰らうこと。好きですか?
マインドセット2025年10月3日「小林っていう人がサ、、」