ページを選択

こんにちは。
The 小林靖彦です。

 

つい先日。

衝撃を受けました。

一体、何に衝撃を受けたのか?
というと、、

 

これまで私が

めっちゃ集中して作業して

4時間くらい掛かってたものが

2分くらいで終了したんですよ。

具体的には、、

オンライン講座とか

セミナー用のスライド制作の作業が

“とあるツール”を使うことで

2~3分程度で終わったんです。

しかも、、

“完全無料”の方法で!です。

これ、ヤヴァいですよね?

一体、どういうことなのか?

というと、、

“まじん式スライド”っていう
ノウハウがnoteで公開されてて
その手順に沿って作業してみた。

これだけです。

プログラムだか
コードだかなんだかわからないけど
Googleスライドと
Geminiに読み込ませてあげると
セミナー内容の台本を
コピペで貼り付けると
すんげぇー勢いで
スパァーーーン!とスライドが完成。

もうね。

マジでや~ぇーな、、って
思いました。

でもですね。

スライドを見て思ったんです。

「これじゃ使えないナ」
、、、と。

なぜなら

スライドの見た目とか
すっげぇいい感じなんだけど

やっぱ本番をイメージして
使おうと思ったら
修正が必要だったんです。

なので、

これからたたき台のスライドに
ちょいちょい手を入れて
原稿を仕上げていくのだけど

まぁそれでも

従来よりも圧倒的に素早く
作業が完了するのは間違いないっ!

で!ですね。

今日の私が
一体、何を伝えたいのか?

というと、、

ただ単に

「まじん式スライドは
マジでや~ぇーよ」

みたいなハナシを
したいわけじゃぁないんです。

もちろん

AI使ったおかげで
30分で
30ページ前後のスライドを
5本も作れたぜぇーい

、、みたいな

自慢話をしたいわけでもありません。

じゃ、何が伝えたいのか?

というと、、

“AIを信じちゃいけない”

ってこと。

へ?という方のために

カンタンに解説すると、、、

AIで出てくる成果物って

ぱっと見、すごいんですよ。

キレイだし

カッコいい!

しかもいい感じに仕上がってる。

でも、、

ガチで使おうとすると
使えないんです。

なぜなら

私の価値観とか
“私が伝えたいメッセージ”を
理解して出力してくれるわけじゃない。

なので

そのまま使おうと思うと
上手くいかないんですよ。

ま、考えようによったら
そのままAI出力に沿って
ハナシをすれば良いのかもしれない。

そのまま使えば
ホントのホントに
爆速でいろんなものが作れちゃう。

でも、それだと
制作したものの中に
“あなた”が存在しないことになる。

それって
あなたの制作物じゃなくなるんですよ。

なので、、

私がおすすめするのは
AIで出力して加速するけど
必ず自分で目を通して
必要ならば手を入れる。

AIで修正でもOKだけど
ちゃんと自分のメッセージを入れ込む。

これが大事だぜ!

ってことを伝えたい。

 

というわけで
今日の結論。

 

“AIはツールだよ!”です。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
信じて、頼るものじゃない!

単なる道具なんです。

自分の声、想い、メッセージを
乗せて使うべしぃ!

 

あなたはどう思う?

ほんじゃー、また。

あでぃおす。

From:小林靖彦

この記事を書いた人

小林靖彦サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ