ページを選択

水ようじ

 

こんにちは。

Udemy起業プロデューサー
小林靖彦です。

 

40才を過ぎる頃から

アレコレ思うところあって

「健康って大事だよなぁ~」

、、なんて

思っていたのだけど、、

 

50才になってからは

「健康」から

さらに踏み込んで

「歯」だいじだよなぁ~

って思ってます。

 

でね!

このたび

ちょっと前から気になってた

“水ようじ”を買ったんですよ。

あ、そうそう。

そもそも”水ようじ”って何よ?

っていう人。

いると思うので

カンタンに解説すると、、

“糸ようじ”の”水バージョン”
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。

細いノズルの先っぽから

勢いよく水が

わしゃぁーーーーって

吹き出して

歯と歯の間の汚れを

水流で吹き飛ばしてくれる

口の中をケルヒャーする感じのやつ。

あ、ケルヒャーはコレね!


TVショッピングで同じみのやぁーつ(・∀・)

ようするに

“水ようじ”は

“糸ようじ”の”糸”が

“水”になってるデンタルグッズ。

でね!

使ってみた感じ。

どうだったのか?というと、、、

めっちゃイイ!、、です。

当初、使い始めは

すげぇー水の勢いで

歯ぐきが、わしぃーーー!ってなったり

口から水がドゥバドゥバ溢れて

洗面所がビッタビタになったり、、

ノズルの向きを間違えて

勢いよく吹き出す水で

天井がびったびたになったりしました^^;

まぁでも

慣れるとイイ感じで

手早く、口の中が洗えるので

「これはレギュラー化するナ」

って感じてます。

 

以前

糸ようじとか

デンタルフロス使ってみたけど

何度も挫折してましたが

これなら続きそう!、、、です。

 

で!ですね。

今日の私が

一体、何を伝えたいのか?

というと、、

“水ようじ”は

私が勝手に呼んでるだけで

本当は

“ウォーターピック”とか

“口腔洗浄機”って呼ぶんだぜー!

、、みたいなトークを

繰り広げたいわけじゃぁないんですよ。

 

じゃ、何が伝えたいのか?

というと、、、

“アプローチ変えてみ?”
^^^^^^^^^^^^^^^^^
、、です。

たとえば

今まで、何度もチャレンジしてみて

ダメだったことでも

ちょっとやり方変えたら

上手くいくことって

あると思うんですよ。

 

たとえば、、

メルマガに何度かチャレンジしたけど

毎回、毎回、挫折してる

っていう人も

今度は、ノウハウ学ぶのを

重視じゃなくって

仲間と一緒にチャレンジしてみよう!

実践重視でいこう!

、、みたいに

アプローチを変えてみる。

つまり

同じことやるんだけど

アプローチをズラしてみる。

これやるだけで

案外、スルッと解決できること。

きっとある。

 

というわけで今日の結論。

“アプローチ変えてみ?”
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

案外、ちょっとしたことで

スルッと軽やかに

乗り越えられること。

たっくさんあるよ!

*全てじゃないけどね^^;

 

ほんじゃー、また。

あでぃおす。

From:小林靖彦

この記事を書いた人

小林靖彦サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ