こんにちは。
ベストセラー講座プロデューサー
The 小林靖彦です。
日本を代表するアーティスト
村上隆さんの個展に
行ってきました。
京都まで。
でね!
展示みるために
会場に入ったら
作品のすぐ横に
村上隆さんからの
メッセージが
ペタリと貼ってあったんですよ。
んでもって
内容みてみたら
こんな一節があったんです。
「スケジュールが
むちゃ振り過ぎて
断ろうかと思ったんだけど、、
思わず引き受けちゃった。
だから制作途中の作品もあるよ!」
、、、と。
んでもって
随時、制作しながら
差し替えていくからよろしく!
、、、的なことが
書かれてました。
それをみた瞬間。
「さわやかぁ~~っ!」
、、と感じてしまいました。
なぜなら
世界的アーティストが
個展で
制作途中の作品を出して、、
「途中だよ~」って
自らカミングアウト
しちゃうんですから。
で!ですね。
今日の私が
一体、何を伝えたいのか?
というと、、
村上隆さんの個展に
行ってきたネタを
テーマにしつつ、、
「小林靖彦は
アートもたしなむ
オシャな男だ!」
、、というアピールを
したいわけじゃぁないんですよ。
もちろん
わたしも制作途中で
講座を販売するぜぇー!
、、みたいな
ハナシをしたいわけでもありません。
あ、ちなみに
制作途中でも普通にリリースします。
受講生さんの要望聞きながら
コンテンツをどんどん追加しますからね。
じゃ、何が伝えたいのか?
というと、、
“先に言っちゃえ!”
^^^^^^^^^^^^^^^
です。
だってそうですよね?
あとで、突っ込まれて
「じつはあの作品。
制作途中でして、、」
っていうよりも
先に、自ら
「制作途中ですが
公開します!」
って言っておいた方が
さわやかで印象よいですもん。
ちなみに私はこれを
“いいわけ”と”せつめい”の違い
って思ってます。
いいわけ→ あとで説明
せつめい→ 先に言っておくこと
なので
じぶんにとって
「ちょっと都合わるいかも」
「かっちょ悪いカモ」
、、ということは
自ら、先に言ったほうが良いぜ!
ってことを伝えたい。
というわけで
今日の結論。
“先に言っちゃえ!”
^^^^^^^^^^^^^^^
です。
あなたはどう思う?
ほんじゃー、また。
あでぃおす。
From:小林靖彦
この記事を書いた人

- サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
-
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ
この記事を書いた人の最近の記事
マインドセット2025.04.04売ったらダサいの?
マインドセット2025.04.01セールス=嫌われる、、ですか?
セールス2025.03.28X開始2週間後
マインドセット2025.03.25顔につばを吐かれました。