ページを選択

こんにちは。

The 小林靖彦です。

先日。

私が毎月、Kindle出版できる

3つの理由ってのを

お伝えしました。

1:AIを使う

2:型を使う

3:編集さん

です。

この3つを活用することで

私は毎月、

Kindle出版できています。

まぁ本当に大事で

核になるのは

“毎月、出版するぜ!”という

コミットメントなんですが^^;

 

ま、それはともかく

このハナシをしたところ。

 

「小林さん、編集さんはともかく
AIと型があるなら
毎週、出版すればイイんじゃね?」

「毎日、出版もイケんじゃね?」

という声を頂いたんですよ。

 

まぁたしかに

印税だけで月収5万円以上

安定・継続的に稼いでる人たちの

共通点である”10冊以上、出版してる”

という部分を意識しまくって

最短で達成するなら

そういう発想もアリかもしれない。

 

でも、私。

ソレ、おすすめしませんっ!

、、、です。

 

なぜか?というと、、

 

Kindle出版は

とにかく出版すれば

売れる、、という

ものじゃぁないからですよ。

 

もう少し

突っ込んでいうならば

ちゃんとしっかり”売る”を

実践しないと

それなりの冊数は売れません。

 

まして、

SNSでフォロワーが

たくさんいるわけでもなく。

メルマガやLINEの読者が

いるわけでもないならば

なおさら、、、です。

ちょっと想像してみてください。

とある月曜日。

あなたが仲良くしている

起業家の仲間(友人とか)が

「Kindle出版したよ~」

って声を掛けてきたとします。

 

んでもって

「よかったら発売3日間は
99円SALEだから
応援してちょ」

って言われたとします。

応援しますか?

私の場合。

もちろん全員とはいわないまでも

仲良しだったらもちろん

好感度あれば

SNSでイイねしたり

コメントしたり

シェアしたり、、、

購入したり

応援すると思います。

さて、、

その次の月曜日。

また同じ人から

「Kindle出版したんだ。
応援してよ」

って、また声を掛けられたとします。

私ならば、、

「お!めちゃ早いナ」

とは思いつつ、、

「応援するよ」

、、、と、ふたたび購入。

SNSでも応援をすると思います。
(たぶん)

 

でも、その次の月曜日。

またまた

同じ人物に

「Kindle出版したんだ。
応援してよ」

と声がかかってきたとします。

 

そして、

そのまた次の週も

「出版したんだ。
応援してよ」

って声を掛けてきたとします。

 

どうでしょ?

応援しますか?

 

もちろん

人の価値観はさまざま。

応援する人もいるし

応援しない人もいるでしょう。

中にはブロックする人も

いるかもしれません。

 

でも、

しょっちゅうしょっちゅう

お願いばっかしてきたら

やっぱり好感下がるし

信頼できなくなりますよね。

 

なんか俺。

いいように使われてるなぁ~

みたいな気分に

なるかもしれません。

 

で!ですね。

今日の私が

一体、何を伝えたいのか?

というと、、、

 

AIと型つかえば

バンバン執筆できるから、、といって

毎週、出版とか

毎日出版するのは

おすすめしないぜ!

みたいなハナシを

したいわけじゃぁないんですよ。

もちろん

実際、そういう人に出会って

「ちょっと正直
しんどかったわぁ~」

みたいなハナシを

したいわけでもありません。

(何度か出会ったこと。ありますが^^;)

じゃ、何を伝えたいのか?

というと、、、

“信頼残高”だいじだよ。
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^

ってことを伝えたい。

あ、信頼残高ってのは

あくまでイメージです。

“信頼”ってものを

預金できる銀行口座みたいなのが

どこかにあったとします。

人によっては

“宇宙銀行”とか言いますけど。

まぁとにかく

積み上がった信頼が

溜まっていく口座をイメージして下さい。

 

んでもって

その口座の信頼残高ってのは

引き出したらなくなるんです。

 

なので

お願いするのも良いし

引き出すのもおおいにOK!

でも、、、

お願いする前に

ちゃんと残高つみたててますか?

ってハナシ。

そのイメージなしに

AIと型で

バンバン出版して

Kindle本を売りまくろうとしても

「そんなんムリですよ」

ってことを伝えたい。

、、、っていうか

あくまで私の価値観だけど

本にするならば

やっぱちゃんとしたものを

しっかり届けたい!

、、と思ってるから。

喜んでもらえるものを

届けたいって思ってるから。

 

というわけで

今日の結論。

“信頼残高って大事だよ”
^^^^^^^^^^^^^^^^^
です。

じぶんの希望、願望も大事だけど

みんなのことも考えようぜ!

思いやりを持とうぜ!

、、、、です。

あなたはどう思う?

ほんじゃー、また。

あでぃおす。

 

From:小林靖彦

この記事を書いた人

小林靖彦サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ