From:小林靖彦
@二子玉川の仕事場から
今日は、、
”パピプペポ理論”のハナシ。
突然ですが
あなたに質問。
”お菓子”って
好きですか?
そう。
あのスーパーや
コンビニで売られている
”お菓子”です。たとえば、、
◆ポテトチップス
◆プリングルス
◆プチ
◆ピックアップ
◆ポテルカ
◆ポテロング
といった
スナック類。
◆ポッキー
◆ぷっちょ
◆チュッパチャップス
などの
チョコやキャンディー
◆ピノ
◆パピコ
◆カプリコ
といった
アイス類も
一応、お菓子ですかね。
さぁ、、
ここまでいくつか
お菓子の具体名を
いくつか挙げてみましたが、、
ちょっとした
共通点に気づきましたか?
気付いたアナタ!
鋭いです。
すばらすぃ\(^o^)/
そうなんです。
じつはお菓子って
”パピプペポ”が
名前の中に含まれてること。
めっちゃ多いんです。
特に、最初の一文字目に
入ってるケース多いです。
これって
なぜかわかりますか?
そう。
これこそが
”パピプペポ理論”の
重大ポイントなのですが、、
”パピプペポ”が付いた
名前は、ヒットしやすい!
というジンクスが
お菓子業界にはあるんです。
だから、こぞって
お菓子メーカーさんは
商品名に”パピプペポ”を
使うんです。
で!
ここまでのハナシだと
「へぇ~」とか
「ふぅ~ん」で
終わっちゃうんですが、、
一体、なぜ
パピプペポが
人気の秘訣になるのか?
答えはズバリ!
簡単です。
イージーです。
イージー小林です(・∀・)
赤ちゃんが
最初に発する音が、、
”パピプペポ系”の音。
だからです。
ようするに
本質的に人は
”パピプペポ”に
馴染みがあるっていうことです。
だから、
”パピプペポ”が
商品名に入ったお菓子は、、
売れやすい!
という
ジンクスが
成り立つっていうわけです。
ちなみに、
この”パピプペポ理論”。
お菓子だけじゃありません。
じつは、
ヒット作には
もれなく使われるケース。
めっちゃ多いです。
◆「PPAP」
(ピーピーエーピー)
◆「ポケモン」
(ポケットモンスター)
◆「ピンポンパン」
(元祖こども向け番組)
◆「それいけアンパンマン!」
など。
”パピプペポ”って
印象に残りやすいので
意識的に使ってるんです。
というわけで
今日の結論。
商品名・サービス名に
”パピプペポ”を含めると
印象に残りやすい。
チャンスがあれば
意図的に使ってみるべし。
アディオス。
From:小林靖彦
P.S.
永久不滅のヒット商品(?)
男のロマン
”おっぱい”
”おっぱい”も
”パピプペポ理論”が
採用されてますナ( ̄ー ̄)
P.P.S.
あと「ガギグゲゴ理論」てのも
ありますが、
理屈は一緒です。
チビっ子が発する
擬音が”がぎぐげご”なので、、
子供向けアニメでは
”がギグゲゴ”を含むもの。
何気に多いです。
◆ガンダム
◆ガオガイガー
◆宇宙刑事ギャバン
など。
世代的に
事例が古いっすね^^;
この記事を書いた人
-
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ
この記事を書いた人の最近の記事
- ブランディング2025.01.10問題 9x10= ?
- マーケティング2025.01.07悪魔の乗り物
- IT・ツール2025.01.032024年に出会った神アプリ
- マインドセット2024.12.31私なんか病