こんにちは。
ベストセラー講座プロデューサー
The 小林靖彦です。
先日。
今、話題のAIを使った
ライティングってのを
試してみたんですよね。
んでもって
メルマガのネタぎれについて
相談してみたところ。
案外、イイ感じだったんで
「ほほぉ~、
こりゃライティングの悩みから
卒業する人。続出じゃね?」
って思ったんですよ。
でもね。
でもね!
でもねぇ!!
「いや、ちげぇーな」
って思いました。
なぜかというと、、
案外、思ったとおりの
文章が出来上がってこない!
、、、です。
というのも
先日。
AIつかって
スムーズに
メルマガを書けた体験に
味をしめて
再びAIをつかった
メルマガライティングを
試してみたんですよ。
そしたら
ぜんだんダメだったんすよ。
具体的に
どうダメだったのか?
というと、、
思ったとおりの回答(?)
記事(?)が出てこない。
あと、、
当たり前っちゃ当たり前だけど
出てくるのは
一般論なんすよ。
オリジナリティは
ナッシングなんですよね。
しかも
よく読んでみると
じぇんじぇん
間違った情報じゃぁーーーん!
、、みたいな内容が
書かれてたりもするわけです。
ただ一方で
「これは、マジで便利!」
「やヴァス!」
「イケてるぜ」
っていう人もいるし
実際、イイ感じに活用してたりも
するんですよ。
なので
AIライティングってのは
たぶん便利なんだけど
上手に使う方法ってのが
あるってことに気づきました。
じゃ、どうすれば
上手にAIライティングが
出来るようになるのか?
というと、、
その結果は
いろいろ試して
研究したのちに
発表したいと思います。
というわけで
今日の結論。
AIツールは便利っぽいけど
使いこなす必要あるよね、、、です。
ほんじゃー、また。
あでぃおす。
この記事を書いた人

- サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
-
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ
この記事を書いた人の最近の記事
未分類2023.12.08身長を伸ばしたい長男
マーケティング2023.12.05この仕事。意味あんのかな?
マーケティング2023.12.01Jリーグ観戦が教えてくれた
仕事術2023.11.28屋久島の攻略法、、の件。