ページを選択

From: 小林靖彦
@浪速区民センターから

今日は
メルマガの反応率UPの話。

あ、そうそう。

まず、
「そもそも反応って何?」
って、トコロなんですが、、

今回は、わかりやすく
「感想をもらう」
^^^^^^^^^^^^^
っていう意味で話しますね!
^^^^^^^^^^^^^

+————————+
メルマガの反応UPの秘訣
+————————+

メルマガ反応UPの秘訣は
ズバリ、3つです。

◆質問する
◆感想を受付ける
◆返事を書く

これだけだと
イミフ(意味不明)なので
順番に解説しますね!

+————————+
◆質問する
+————————+

最も簡単で
反応UPさせる秘訣。それは、、
「質問する」です。

「クイズ」を出しても
良いですし、、

「アンケート」を
取ってもOKです。

なにはともあれ、、

読者さんが
反応しやすいように
呼びかけるのがポイント。

人間は基本的に
”何か”を聞かれたら
答えを出そうとしますから。

+————————+
◆感想を受付ける
+————————+
2つ目のポイントは
「感想を受付ける」です。

コレ。
一体、どういうことか?というと、、

例その1)
ぜひ、感想を
聞かせてくださいね!
 ↓
★ここに感想フォーム★

例その2)
感想はコチラからどうぞ!
 ↓
★ここに感想フォーム★
  
例その3)
感想お待ちしてます。
大歓迎です\(^o^)/
 ↓
★ここに感想フォーム★
 
こんな感じで
”明確”に感想を
受け付けている旨を
キチンと伝えることです。

ひょっとしたら
あなたは、、

「え。それだけ?」
って思うかもしれません。

でも、これ真実です。

なぜなら、
読者さんの中には、、

「メールして
嫌われたら嫌だな」
「感想とか
送ったら迷惑かな」
「私なんかが
メールして良いのかな」

って思ってる人。

めっちゃ多いんですよ。

私は、
いつも軽い感じで
感想ウェルカムな雰囲気で
書いてるつもりですが、、

それでもやっぱり
「感想送るのが怖い」
って言われますからね^^;

「感想が欲しくて書いてる」
にも関わらずですよ。

だから、
明確に感想が欲しい旨。

ちゃんと伝えてあげる事。

めちゃ大事!

+————————+
◆返事を書く
+————————+
私の経験上。

感想が届いても
返事を書かない人って多いです。

コレ。
ダメっすよ。

あなたの元に
毎回、毎回、何十通も
感想が届くならともかく、、

たまに届く程度なら
絶対に、お返事は
書いた方が良いです。

何もリアクションが無いと
感想書いた人は、、

「やっぱご迷惑だったのかな」
って思っちゃいますから。

誰ともコミュニケーションを
取りたくないならともかく、、

読者さんと交流して
ファン化したいならば
感想頂いたらお返事は書きましょう!

というわけで
今日の結論。

あなたのメルマガの
反応をUPする秘訣は3つ。

◆質問する
◆感想を受付ける
◆返事を書く

どれもシンプルな
ものばかり。

ぜひ、実践してみて下さいね!


あでぃおす。


From: 小林靖彦

この記事を書いた人

小林靖彦サクッと書いてボカンと売れるイージーライティングの専門家
コーチ、コンサル、セラピストなど一人起業家に、、商品・サービスの”真の価値”が伝わり、売上UPする”メッセージ”の書き方を教えています。
→ もっと詳しいプロフィールはコチラ